コモンズ

墨田区議会、6億円超の補正予算を決定

令和2年度墨田区議会緊急議会で6億円超の補正予算が承認され、生活必須職従事者への敬意を表す決議も成立。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年度墨田区議会の緊急議会が開催され、重要な議案が審議された。

この会議は、令和2年7月22日に墨田区議会議事堂で行われ、出席した議員らは、補正予算や生活必須職に関する決議について活発な議論を交わした。

まず、議案第17号である令和2年度墨田区一般会計補正予算について、一般会計の補正額が6億4,338万5,000円であることが報告された。副区長の高野祐次氏が「新型コロナウイルス感染症への対策として、早急に必要な支出が含まれている」と説明した。資金の内訳として、総務費、民生費、そして教育費に充当される項目が紹介された。

特に民生費では、生活困窮者自立支援事業の経費として約1億5,500万円が追加され、新型コロナウイルスの影響を受けた人々を支援する内容となった。ただし、この補正予算に対する質疑応答の時間には、議員から具体的な質問はなかった。高野副区長は「議会の迅速な決定が期待される」と強調した。

次に、議員提出議案第2号では、生活必須職従事者に対する敬意と感謝を表す決議が賛成多数で採択された。坂井ユカコ議員が動議を提案し、「生活必須職従事者への感謝は、現状において非常に重要である」と語った。

議場内では、議員たちの意見が一致し、この決議が地域社会への感謝の意を示すものであることが再確認された。議長の樋口敏郎氏は、議員の熱心な審議に感謝の意を表し、「適切な判断がなされた」と述べた。

会議は午後8時32分に終了し、山本区長は閉会の挨拶で、今後の区政運営に対する決意を新たにした。特に、新型コロナウイルス感染症対策と豪雨災害への備えについて重要性を訴え、区民の安全・安心な生活の確保に努めることを明言した。

議会開催日
議会名令和2年度墨田区議会定例会7月緊急議会
議事録
タイトルの評価記事は会議録データの内容を反映し、補正予算と決議について詳しい説明が含まれている。
説明文の評価説明は議会の主要な成果を要約しており、内容が適切に反映されている。
本文の評価メインコンテンツは議会の議論や決定の詳細を正確に伝え、主要なアジェンダが適切に扱われている。

東京都墨田区の最新記事

23区地区の最新記事

世田谷区中央区中野区北区千代田区台東区品川区大田区文京区新宿区杉並区板橋区江戸川区江東区渋谷区港区目黒区練馬区荒川区葛飾区豊島区足立区 の最新記事です。