令和元年第1回新宿区議会臨時会が5月24日に開催された。議題には、議長選挙、副議長選挙、常任委員会の設置などが含まれている。
まず、議長選挙が行われ、吉住はるお議員が選出された。吉住議員は、当選に際し、区民からの信任の重責を受け止め、議会の円滑な運営を目指すと述べた。これに対する拍手が議場に響いた。
続いて、副議長選挙が行われ、北島としあき議員が当選した。北島議員はその後、議長の補佐役として、区民に信頼される議会の実現に努める意向を示した。
次に、常任委員会の定数が決定された。総務区民委員会は10人、文教子ども家庭委員会は9人など、各委員会の人数が設置された。議長は、議決に異議がないことを確認し、決定されたことを報告した。
その後、いくつかの特別委員会の設置に関する動議が提出され、いずれも異議なしと認められて決定された。特別委員会は、防災等安全対策、自主・議会・行財政改革、オリンピック・パラリンピック・文化観光に関するもので、それぞれの議員が指名された。
また、議案として第30号議案、新宿区特別区税条例の一部を改正する条例と第31号議案、都市計画道路補助第72号線第Ⅰ期区間道路舗装整備工事請負契約の変更が上程され、各々審議の後に可決された。区長の吉住健一氏がそれぞれの議案の説明を行い、議員からも賛同の声が多く上がった。
最後に、会議は午後4時24分に閉会された。議長は今後、区民が安全で安心して暮らせるまちづくりについて念頭に置きながら、議会の運営に取り組む姿勢を示した。