コモンズ

幹事長会、ペルー議員派遣を協議—3会派が参加決定

4月17日の幹事長会では、ペルーへの議員派遣について自民党と公明党が参加を表明。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年4月17日に開催された幹事長会では、主に幹部職員の異動やペルー共和国への議員派遣について議論が行われた。

最初に報告事項の「幹部職員の異動等について」が取り上げられ、早川淳区議会事務局長が異動名簿を報告した。彼は「4月15日付で幹部職員の異動が発令され、区議会事務局長は次長の事務取扱」と述べ、異動に関して特に質疑は行われなかった。

続いて協議事項で「ペルー共和国リマ市ミラフローレス区への議員派遣について」が議論された。丸山高司議長は「自由民主党さんからの提案に基づき、各会派の意向を聞く」とし、一柳直宏自民党幹事長は派遣に賛成の意向を示した。

立憲・国民の小田浩美幹事長は、「調査・研究等の海外視察を否定するものではないが、議員派遣は辞退する」と具体的に述べた。公明党の久永薫幹事長も賛成の立場を取る一方、共産党の田中正也幹事長は「高額な委託費用に対する区民の理解が得られない」として辞退を表明した。

維新の星野愛幹事長や無所属の一部議員も辞退の方向性を示し、最終的に自民、笑顔、公明の3会派のみが派遣に参加すると確認された。残りの枠については再度協議が必要とされ、各会派の意向を確認することとなった。

また、次回の幹事長会については後日通知されることが決定した。丸山議長は、議会が市民の信頼を得るために透明性を大切にする意向を示し、会議は28分で終了した。今後の協議が重要な課題として認識されている。

議会開催日
議会名令和6年4月幹事長会
議事録
タイトルの評価記事のheadlineは会議録データの内容を反映し、重要な議題を含んでいるため適切である。
説明文の評価descriptionは記事の内容を要約し、重要なポイントを含んでおり、会議録に沿っている。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に基づき、主要な議題を詳しく説明している。

23区地区の最新記事

世田谷区中央区中野区北区千代田区台東区品川区墨田区大田区文京区新宿区杉並区板橋区江戸川区江東区港区目黒区練馬区荒川区葛飾区豊島区足立区 の最新記事です。