コモンズ

渋谷区幹事長会、教育委員会教育長任命などを報告

令和3年4月8日の渋谷区幹事長会で教育長任命や交際費支出状況を報告。臨時会の招集も決定。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年4月8日に開催された渋谷区の幹事長会では、複数の重要な議題が報告された。会派役員の交替や副区長の事務分担、教育委員会教育長の任命などについての報告が行われた。

伴秀樹区議会事務局長が会派役員の交替を報告した。自由民主党議員団からの届出に基づき、交替の内容は資料に詳細が記載されている。

この交替は令和3年4月1日付で実施された。一方、副区長の事務分担も見直され、東京オリンピックやICT教育に関する事項は共同で担う方針が示された。さらに、教育委員会教育長が新たに五十嵐俊子氏として任命され、同日付で就任したことが伝えられた。

選挙管理委員の新たな就任も報告された。廣瀬誠委員長や副委員長の大澤禎子氏を含む新体制が3月31日付で発足した。

また、令和2年度の議長交際費の支出状況も報告された。前崎敏彦区議会事務局次長によると、令和2年度の支出合計は51万6,557円で、前年度と比較して大幅に減少している。執行率は33.67%にとどまっており、件数も前年の半数以下に減少した。

その後、臨時会の招集について協議が行われた。次回の臨時会は5月24日に予定され、幹事長会メンバーや副幹事長が招集の署名を行うことが決定された。また、議会運営に関する諸問題も継続協議とし、今後も確認が行われることとなった。

須田賢議員からは、祝電の送付についての提言があり、議長がその対応を報告した。過去の決議に基づき、祝電送付は禁止されている中で、厳重注意がなされたことが強調された。

幹事長会は次回、4月26日の議会運営委員会終了後に再び招集されることが決まった。その際にも継続的な課題について議論が行われる予定である。

議会開催日
議会名令和3年4月幹事長会
議事録
タイトルの評価内容が会議録データから逸脱しておらず、主なアジェンダを反映しているため。
説明文の評価主な内容を適切に要約しており、重要なアジェンダが含まれている。
本文の評価報告された内容や決定事項を正確に反映しており、詳細も適切に処理されているため。

23区地区の最新記事

世田谷区中央区中野区北区千代田区台東区品川区墨田区大田区文京区新宿区杉並区板橋区江戸川区江東区港区目黒区練馬区荒川区葛飾区豊島区足立区 の最新記事です。