コモンズ

渋谷区議会、議員報酬引下げ推奨とペーパーレス化推進へ

渋谷区幹事長会で区長が報告。報酬引下げを求め、新たにペーパーレス化を進める方針を打ち出す。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年11月18日、渋谷区役所で幹事長会が開かれた。

主要な議題には、渋谷区議員報酬等及び区長等給料等審議会の答申が取り上げられた。区長の長谷部健氏は新型コロナウイルスの影響を考慮し、期末手当の引下げが望ましいとの見解を示した。

また、具体的には引下げの額として0.05月を令和2年12月支給分から提案した。これは特別区人事委員会の勧告に基づくもので、議員報酬や区長給料の改定に関連する審議が行われることが決定した。

この答申内容に対し、特段の質問はなく、全会派が了承した。

続いて、議会のICT化に関するアンケートの結果が報告された。伴秀樹区議会事務局長は、iPad等の使用習熟度を調査した結果を説明し、平均点は約6.1点であったことを明らかにした。

さらにペーパーレス化への対応については、20人から「できない」との回答があり、主に予算書や決算書の紙資料が依然として必要であることが背景にあると説明した。ただし、操作習熟度の差も関与しているとのこと。

今後は、議会内で配付する資料については、紙資料を希望しない議員には配付しない方向性が提案された。これは迅速なペーパーレス化を図るための施策で、次回幹事長会では参加者名簿を事前に提出することが合意された。

最後に、次回の幹事長会は11月25日に予定されており、定例会初日の議会運営委員会終了後に行われることが決定した。

議会開催日
議会名令和2年11月幹事長会
議事録
タイトルの評価記事の内容は、幹事長会での議題と報告の内容を的確に反映しています。特に報酬引下げについての具体的な提案や、ICT化に関する調査結果が含まれており、情報の正確性が確認されています。
説明文の評価概要は会議の重要な点を網羅的に伝えています。報酬引下げとペーパーレス化の方針が明示されており、読み手にとって重要な情報が含まれています。
本文の評価本文は会議録データに基づき正確な情報を提供しています。主要な議題とそれに関する議論が適切に反映されており、文脈の整合性も保たれています。

23区地区の最新記事

世田谷区中央区中野区北区千代田区台東区品川区墨田区大田区文京区新宿区杉並区板橋区江戸川区江東区港区目黒区練馬区荒川区葛飾区豊島区足立区 の最新記事です。