コモンズ

渋谷区幹事長会、議会費予算と委員長人事を協議

渋谷区の幹事長会で、決算特別委員長人事や、議会費予算について協議されました。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年9月7日に、渋谷区役所で幹事長会議が開催された。

主な議題は、決算特別委員会の正副委員長人事、令和4年度議会費予算、及び地域のインノベーションイベントへの参加についてである。

これは各議案について多くの発言や意見が交わされた。まず、決算特別委員会の正副委員長人事については、自民党の丸山高司幹事長が「下嶋議員でお願いします」と述べ、下嶋倫朗議員が委員長に選任された。副委員長にはシブヤ笑顔の岡田麻理幹事長から「森田由紀議員でお願いいたします」という提案があり、これも承認された。

次に、令和4年度議会費予算に関する協議が行われた。立憲民主党の治田学幹事長は、可動式二酸化炭素濃度測定器を購入することを提案し、議会の密状態を軽減する意義を説明した。丸山幹事長は「実際モニタリングする必要がある」と、設置台数に関して意見を述べた。

鈴木建邦議員は、換気の実施により、議会での測定器の必要性は低いのではないかと疑念を示した。議長の斎藤竜一氏は、治田議長に「区に測定器の貸与状況を確認していただけるか」と促した。

続いて、SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021に関し、参加の可否が議論された。田中正也議員は、議員の企画持ち込みに批判を呈し、参加を控えるべきとの意見を述べた。その後、議長は「正副議長及びテーマに合わせた委員会の正副委員長の参加を決定」することで合意した。

最後に、次回の幹事長会は、9月13日の午前11時から議会運営委員会終了後に行うことが確認され、全ての議題を終えた後、執行体制を確認しつつ散会した。

議会開催日
議会名令和3年9月幹事長会
議事録
タイトルの評価記事は会議録からの情報を的確に反映しており、主要な議題を押さえているため、内容の整合性があると判断した。
説明文の評価要約した内容は正確に会議の主要な情報を含んでおり、会議録データとの整合性が確認できる。
本文の評価使用した情報は会議録に基づいており、議事内容を正確に反映しているため、逸脱は認められなかった。

23区地区の最新記事

世田谷区中央区中野区北区千代田区台東区品川区墨田区大田区文京区新宿区杉並区板橋区江戸川区江東区港区目黒区練馬区荒川区葛飾区豊島区足立区 の最新記事です。