コモンズ

令和2年度当初予算案とLGBT研修を審議 幹事長会

令和2年1月7日に開催された幹事長会で、令和2年度当初予算案やLGBT研修会について審議された。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年1月7日に行われた幹事長会では、令和2年度当初予算原案や全員協議会の開催、水道料金の適正化などが議題に挙がった。

特に、長谷部健区長が行った予算原案に関する報告が焦点となった。区長は、「令和2年度当初予算の原案の内示及び都区財政調整の報告については、1月21日に予定している」と説明し、全員協議会の開催を求めた。

さらに、今期の改選を考慮し、LGBT研修会の開催が決定された。岡田麻理副議長は、「この研修会は今回の改選期に特に重要である」と強調し、日時を2月7日、午後2時からとすることを報告した。

また、議会のICT化の試行では、議員34名中29名から集計があり、習熟度については「習熟できている」が18名、「習熟できていない」が11名であったことが示された。これに伴い、ICT化推進に向けた具体的な指導が必要との意見が相次いだ。

下嶋倫朗議長は、議会の様々な議論を進める上で「電源コンセント増設工事の必要性」や「工事後の利用方法について」も提起した。丸山高司幹事長は、理事者席の電力不足問題について触れ、今後の対応としてコンセントの設置を求める旨を発言した。

最後に、次回の幹事長会は1月21日、午前10時30分から開催される予定であり、全員協議会は午後11時に設定された。区議会の今後の活動を考える上でも、これらの議題は重要な意味を持つと言えそうだ。

議会開催日
議会名令和2年1月幹事長会
議事録
タイトルの評価記事は会議録データの内容を正確に反映し、重要なアジェンダも含まれている。
説明文の評価要約は会議録のキーとなる内容を正確に伝えており、情報の取りこぼしもない。
本文の評価記載内容は会議録データに基づいており、主要な議題についても正確に反映されている。

23区地区の最新記事

世田谷区中央区中野区北区千代田区台東区品川区墨田区大田区文京区新宿区杉並区板橋区江戸川区江東区港区目黒区練馬区荒川区葛飾区豊島区足立区 の最新記事です。