コモンズ

高根沢町議会定例会、重要議案13件を一括審議

高根沢町議会の第414回定例会が開催され、重要議案や陳情が審議された。教育委員会委員任命同意も通過。
記事公開日:
議会開催日:

第414回高根沢町議会定例会が6月7日、午前10時に開会された。

議長の佐藤晴彦氏は、出席議員数が13名に達していることを確認し、会議の開始を宣言した。

本日の議題は多岐にわたり、会議録署名議員の指名、会期の決定、提案理由の説明などが取り上げられた。

まず、会議録署名議員の指名が行われた。

3番の野口昌宏氏、4番の澤畑宏之氏が指名され、承認された。

次に、会期の決定が行われ、本日から6月15日までの9日間とすることが議決された。

町長の加藤公博氏は、議案の内容について説明した。

合計13件の議案が提出され、特に教育委員会委員の任命同意が重要視された。

新たに佐藤豪男氏を任命することが提案され、全員が賛成し同意が得られた。

続いて、固定資産評価審査委員会委員の選任同意が審議され、若色行雄氏を再選任することが決定した。

地方税に関する条例の改正や、補正予算の議決も行われ、会議の進行はスムーズであった。

特に、消防ポンプ自動車の取得に関する議案は注目を集めた。

小池哲也氏から、3.5トン以上のポンプ車の選定理由についての質問があり、地域安全課長の阿見弘一氏が回答した。

製造業者の事情や運用面を考慮し、適切な選択としたことが強調された。

また、陳情についても3件が提起され、特別委員会に付託されることが決定された。

これには、女性トイレの安全確保、海の日の固定化、沖縄に関する安全保障政策の見直しが含まれた。

議後、発議の一括上程が行われ、議会の活性化に向けた特別委員会の設置が可決された。

委員長には加藤章氏、副委員長には阿久津信男氏が選任され、両名から就任の挨拶が行われた。

全ての議題が終了し、午前10時33分に散会した。次回は一般質問が予定されている。

議会開催日
議会名令和4年6月高根沢町議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の見出しは会議録データの重要な議題を反映しており、適切な内容との合致が確認できるため。
説明文の評価説明文は会議録からの重要な情報を的確に整理しており、全体の流れを把握しやすくなっているため。
本文の評価記事の内容は会議録データの議論内容を適切に反映しており、正確な情報を提供しているため。

栃木県高根沢町の最新記事

県央地区の最新記事

さくら市上三川町塩谷町壬生町宇都宮市鹿沼市 の最新記事です。