令和5年5月11日に開催された市貝町議会臨時会において、重要な議題が数多く討論された。
議長の選挙では、河堀哲男議員が選出され、川堀議長は「地域のために全力を尽くす」と述べ、今後の取り組みに期待が寄せられた。
副議長には豊田功議員が選任され、これからの議会運営を支える役割を担うことになった。議会は新たなメンバーでの体制を築き、今後の活動に対する意気込みを見せている。
さらに、常任委員会や議会運営委員会のメンバー選出も行われ、各委員会が円滑な運営を行うための体制が整えられた。一般的にリーダーシップが求められる中で、各委員の選任についても慎重に議論が重ねられた。
続いて、税条例の改正に関する議案では、新たな税制に伴う変更が認められ、税務課の軽部修課長は「法改正にあわせた徴収方法について説明し、町税条例の整備が進められた」とコメントした。
特に注目されたのは、国民健康保険税条例の改正で、低所得者に対する負担軽減が前向きに進められることとなり、町民の声を反映する施策に期待が寄せられる。
最終的に、議会は補正予算案も承認し、特にコロナウイルス感染症に対するワクチン接種に向けた準備が進められている。入野正明町長は、「新型コロナ対応は重要な課題として、町民の安全を第一に考え、必要な措置を講じていく」と述べ、町全体でワクチン接種を推進する意気込みを強調した。今後の市貝町の動向が注目される。