コモンズ

志木市12月定例会、敬老祝い金やふれあい号の廃止議論

志木市議会で敬老祝い金の継続やふれあい号の課題が討議された。デジタル活用を進めるための施策も推進。
記事公開日:
議会開催日:

志木市の令和4年12月定例会では、敬老祝い金、ふれあい号、スマホ教室に関する議論が行われた。この中で市長は敬老祝い金の継続について、老齢者への尊敬の意を表する施策としての重要性を強調したが、市の未来を見据え予算の優先順位の見直しが求められているとの意見も挙がった。

また、ふれあい号については、利用者の減少とコストの増加が問題視され、代替案としてデマンド交通の活用を提案されている。市長は、抜本的な見直しが必要であるとの認識を示したが、今後の具体的な方針は未定であると述べた。

さらに、スマホ教室の運用についても議論があり、学生ボランティアを活用した教室の設置が提案された。これにより、高齢者と若者のコミュニケーションを増やしデジタルデバイドの解消にも寄与すると期待されている。市は委託業者による教室を運営しているが、ボランティアの活用についても再検討する必要があるという意見があった。

市民生活部は、秋ケ瀬公園にドッグランの設置を検討する可能性に触れつつ、周辺住民への配慮も示唆した。中心市街地の活性化基本計画については、都市計画マスタープランや景観計画との連携を図っていく方針が示され、まちづくり会社による地域固有の戦略も重要視されている。

議会開催日
議会名令和4年志木市議会12月定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議での重要な議題を反映しており、内容と一致している。
説明文の評価descriptionは議会の主な内容を簡潔にまとめ、重要な議題が含まれている。
本文の評価main_contentsは会議の内容を正確に反映しており、主要な議題についての議論を網羅している。

埼玉県志木市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市坂戸市富士見市川島町川越市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。