コモンズ

志木市12月定例会、監査委員再任と補正予算を承認

志木市議会の12月定例会で、監査委員の再任と補正予算案が承認された。ワクチン接種の進捗も報告。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年志木市議会12月定例会が開催された。多くの議案が提案され、重要な施策について審議される。

本定例会では、志木市長 香川武文氏が、監査委員の選任や一般会計補正予算に関する議案を説明した。特に監査委員の選任に関しては、成田茂氏の再任が提案され、議会は異議なく同意した。

市長の報告では、新型コロナウイルスワクチン接種の進捗について触れた。市内の医療機関でオミクロン対応のワクチン接種体制が整備され、接種券発送が完了したことを明らかにした。また、予約お助け隊の設立を通じて、より多くの市民にワクチン接種機会を提供するとした。

次に、令和4年度一般会計補正予算(第8号)についての議案が提案された。この補正により、予算総額は314億4,385万3,000円になる見込みで、主な内容には職員人件費や光熱費の関連経費などが含まれ、特に高騰した原油価格への対応が強調された。

また、各種指定管理者制度の指定に関する議案も上程され、地域の公共施設の運営が円滑に進められるよう求めた。市長は今後も職員一丸となり、地域の福祉向上に努める方針を示した。

以上のように、今回の定例会では市民の安全と福祉に直結する重要な議案が多数審議された。市議会は引き続き、地域の声を反映させるため、積極的に活動を奨励した。今後の進捗に注目される。

議会開催日
議会名令和4年志木市議会12月定例会
議事録
タイトルの評価提案された日程や議案の内容が会議録データに基づいて正確に反映されているため。
説明文の評価定例会の主要な出来事が簡潔にまとめられ、媒体に必要な情報が含まれているため。
本文の評価議案の内容や市長の報告が会議録から正確に引用され、全体的な流れが適切に構成されているため。

埼玉県志木市の最新記事