コモンズ

小川町議会が新型コロナ対応補正予算を含む議案を可決

小川町議会は、令和2年3月19日の定例会で新型コロナウイルス対応の補正予算を含む議案を可決した。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第1回小川町議会定例会が3月19日に開会し、様々な議案が審議された。

議案第17号の令和2年度小川町一般会計予算に関する報告では、総務常任委員会・経済建設常任委員会・厚生文教常任委員会のすべてが原案通りの可決を決定した。

総務常任委員会の笠原規弘委員長は、各部門における予算審査を行い、全員一致で原案を支持したと述べた。一方、経済建設常任委員会の井口亮一委員長は、議案の経緯を説明し、賛成多数で同じく原案支持が決定された。

討論の中で日本共産党の本多重信議員は、町内の生ごみ処理器設置補助事業廃止について、家庭用生ごみの減量化に貢献する可能性を指摘し、補助事業の継続を求めた。さらに地元商業への手厚い支援が必要との声も上がった。

また、議案第24号の小川中央陸橋耐震補強に関する契約変更も審議された。この議案は、現場状況に差異が生じ変更が必要であったため、履行期限を延長する提案がされ、可決された。

議案第25号では新型コロナウイルス対応に伴う補正予算が編成され、町民会館やパトリアおがわの利用休止による収入減も反映され、全体で168万1,000円の追加がすることが決定された。

議会開催日
議会名令和2年第1回小川町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録内容を正確に反映しており、重要なアジェンダを含んでいます。
説明文の評価descriptionはmain_contentsの内容を的確に要約しており、会議の重要な点をカバーしています。
本文の評価main_contentsは会議録データの内容を正確に反映しており、主要な議案や発言を適切に取り上げています。

中部地区の最新記事

ときがわ町吉見町嵐山町東松山市滑川町鳩山町 の最新記事です。