コモンズ

東松山市議会、全議案原案通り可決

9月定例会で審議された全ての議案が原案通り可決。市長は住民福祉への取り組みを強調。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第3回東松山市議会定例会が開かれ、市の各議案について慎重に審議された。

議題には、議案第41号から第62号までの多様な内容が含まれており、各常任委員会委員長からの報告を受け、質疑や討論が行われた。

特に、議案第41号の手数料条例改正に関しては、コンビニ交付手数料の設定について質問があり、総務常任委員会の石井祐一委員長は、「事業者に支払う経費が117円であるため、100円の手数料を設定する必要がある」と答弁した。

この改正は、マイナンバーカードの普及促進を目的としている。

また、育児休暇に関する議案では、男性職員の育児参加を促進するため、研修・事例紹介を行うことが計画されている。「先輩職員の事例を取りまとめ、適切な育児参加を促進する」との答弁があった。

地域活性化に向けた施策も議論され、議案第44号においては新たな手数料条例の改正が賛成多数で可決された。

さらに、議案第55号では令和3年度の決算について議論が行われ、賛成意見が多く集まった。「令和3年度は新型コロナウイルス対策に注力し、迅速な補正予算を編成した」との報告にも理解が示された。

議案の採決では全て原案通り可決される中、議員派遣の件についても議論され、関口武雄議長の欠席に伴って利根川敬行副議長が議事を主導した。

森田光一市長は、議案審議に対する感謝を表しつつ、今後の市政運営における議員の協力を呼びかけた。市政全般にわたり、多岐にわたる施策の実施を通じて、住民の福祉向上を目指す姿勢が再確認された。

議会は無事に閉会となり、議員たちの活動に期待が寄せられる。

議会開催日
議会名令和4年第3回東松山市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容は議会録の情報に基づいており、重要なアジェンダを正確に反映しています。
説明文の評価内容は全体の要約を的確に示し、議会録の重要なポイントに即しています。
本文の評価内容は議会録に沿っており、発言者の名前と役職を正しく記載し、議事の要点を詳細にまとめています。

中部地区の最新記事

ときがわ町吉見町小川町嵐山町滑川町鳩山町 の最新記事です。