コモンズ

東松山市議会、マイナンバーカード普及促進に向けた手数料改正を承認

東松山市議会は、マイナンバーカードを利用した手数料条例改正を承認。普及率は44.6%。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第3回東松山市議会の定例会が再開し、様々な議案が審議された。

特に焦点となったのは議案第41号であり、マイナンバーカードを利用した手数料条例の一部改正が提案された。この条例改正は、個人番号カードを使い、コンビニエンスストア等での住民票の交付や印鑑登録証明書の発行を円滑にするものである。

また、手数料は特例として令和7年3月31日まで半額に設定され、さらなる普及促進が期待されている。市民生活部長の中嶋和則氏は、マイナンバーカードの発行枚数と普及率について言及し、東松山市の普及率が44.6%であることを報告した。

質疑では、利用可能地点についての詳細な説明も行われ、コンビニや郵便局などが利用できることが明らかになった。さらに、証明書のデータ管理に関しても、セキュリティ面が十分に確保されると説明された。

他の議案でも特に人事に関するものが多く、議案第38号から第40号までの質疑が行われ、すべての議案が異議なしのまま承認された。本定例会での重要な決定が相次ぎ、東松山市の行政運営に新たな風を吹き込む結果となった。

今後は、今期定例会に提出された議案の付託が行われることが告げられ、次回の本会議は15日に行われることとなっている。議会では市政に対する一般質問も実施される予定であり、市民の関心が高まっている。議長は、議員たちの意見を尊重しつつ、円滑な議会運営を目指す考えを強調した。

議会開催日
議会名令和4年9月 東松山市議会定例会 第3回
議事録
タイトルの評価内容は会議録に基づいており、議案の承認など重要な情報を含んでいる。
説明文の評価概要が会議録の内容に沿っており、正確に情報を反映している。
本文の評価議案内容や質疑の具体的な内容など、会議録に基づいて正確に記載している。

中部地区の最新記事

ときがわ町吉見町小川町嵐山町滑川町鳩山町 の最新記事です。