コモンズ

飯能市議会第2回定例会、会期28日間に決定

令和4年第2回飯能市議会定例会が開会し、会期が3月24日までの28日間に決定。市長は新型コロナ対策を強調。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第2回飯能市議会定例会が開会し、会期が決定した。

議長の中元太議員は会議を開くと宣言した。本定例会は2月25日から3月24日までの28日間を予定している。議会運営委員長の野口和彦議員が、会期日程案などについて詳細な報告を行った。議案につきましては、議案第16号については委員会付託を省略すると決まり、第3号から第15号及び第17号から第30号は所管の常任委員会に付託されることが承認された。

新井重治市長は挨拶し、現在の新型コロナウイルスの影響について説明した。1か月前に発令されたまん延防止等重点措置の効果を確認する中で、全国的に感染者数が増加していることを伝えた。本市での感染者数は2月23日現在で2131人に達しており、教育機会の確保や自宅療養者への支援についても取り組む姿勢が強調された。さらに、令和4年度の予算案や新型コロナウイルスワクチン接種 3回目についても言及した。

市長は予算案中の主要施策に言及。特に新型コロナウイルス感染症対策に全力で取り組むことを誓った。教育分野や地域活性化施策、福祉施策における取り組みも紹介され、安心・安全な市民生活の実現に向けた具体策が示された。また、道路整備に関しても阿須小久保線と双柳北部地区計画道路の供用開始日が決まったことを発表し、今後の発展に期待を寄せた。

この定例会では、令和4年度予算案の審議が進められる予定であり、具体的な施策内容が各議案の中で展開される。特に、持続可能な発展に向けた取り組みや、新型コロナウイルス対策に関する施策が大きな焦点となる。また、関連する意見書案が提出されており、今後の議論に関心が寄せられるところである。議長は次回日程を報告し、3月2日の本会議での質疑を告知した。

議会開催日
議会名令和4年第2回飯能市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は会議録データを基に重要な情報を盛り込んでおり、会期決定や市長の挨拶の内容を正しく反映している。
説明文の評価内容は正確であり、定例会の要点を簡潔にまとめられている。
本文の評価本文は会議録の内容を正確に反映しており、発言者の名前や役職も正しく記載されている。

埼玉県飯能市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市坂戸市富士見市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町鶴ヶ島市 の最新記事です。