令和5年5月18日、高石市議会で臨時会が開会され、議長および副議長の選挙が行われた。
議長に永山誠議員、副議長には松田亜季議員が選任され、重要な役職の就任においては、それぞれの新議長と新副議長が歓迎の挨拶を行った。
市長の畑中政昭氏は、臨時会の開会に際して、選挙での当選を祝福し、これからの市政運営に期待感を示した。また、議会で審議される案件についても言及し、円滑な協力を求めた。
この日の主要な議題の一つは、令和5年度一般会計補正予算であり、特に低所得の子育て世帯への支援に関する内容が含まれている。
山敷恵議員は、この給付金制度について周知が不足しているとの指摘を行い、より多くの市民への情報提供を求めた。
実際、物価高騰が子育て世帯に与える影響についての認識や、情報の伝達方法について詳細な議論が交わされた。特に、給付金を受け取る権利がある家庭がそれを知らずにいる事例が多いことが強調された。
市長は、「これまでの経験を活かし、議員の意見を踏まえて、効果的な施策を進めていく考えだ」と述べ、議員との連携を強調した。今後の議会では、これらの意見を反映させることが期待されている。
その他にも、議会運営委員会や常任委員会の委員の選任が行われ、議会の機能的な運営体制の構築が図られた。また、監査委員に新たに吉田佳代子氏が選任され、財政の透明性や適正を担保する役割への意気込みが語られた。
最後に、各種報告があり、閉会に向けた手続きが行われ、議会運営のさらなる充実が求められた。
今後の議会においては、提案されたいくつかの施策が、より効果的に市民に届けられることが望まれる。