令和5年9月定例会の一般質問が行われ、様々な地域課題について議論が交わされた。
中心テーマのひとつは、友好都市ロミタ市との学生交流に関する内容で、松本善弘議員がその詳細を詢ねた。ロミタ市との交換学生プログラムが2024年度から再開することが確認され、参加条件についても問われた。次長兼秘書課長の神志那隆氏は、「高校生以上で、参加者数は7名前後、滞在期間はおおむね2週間」と答えた。議員はこの機会を通じて国際交流が深まることを期待すると述べた。
さらに、松本議員は熱中症予防シェルターの利用状況についても質問した。危機管理課の梅原良造課長は、「現在約10か所で開設し、利用者は最大で7名まで。エアコン完備の施設で対応している」と回答したが、利用状況の向上に向けて改善を求める意見も続いた。