令和2年10月5日、和泉市議会第3回定例会が開催された。
24名の議員が出席し、議事日程の報告が行われる中、浜田千秋議長が議長を務める。最初の議題は「会議録署名議員の指名について」であり、3番・谷上昇議員と13番・小林昌子議員が指名された。続いて「常任委員会委員の選任」と「議会運営委員会委員の選任」がまとめて審議された。
浜田議長は、各件の委員選任について最近の会派代表者会議において協議し、内諾を得たことを説明した。議案第85号の「監査委員の選任について」も議題に上がり、辻宏康市長が選任理由を述べる。市長は、石原日出子議員が監査遂行に必要な知識と能力を持つ適任者であると強調した。議会全体には異議がなかったため、原案通り同意されることとなった。
石原議員は、監査委員に選任されたことに感謝し、公正な監査を実施する意欲を示した。議長はその後、各常任委員会の正副委員長が互選されたことを報告し、総務企画委員会には森久往議員、都市環境委員会には坂本健治議員が選出された。
選挙議題では、泉北環境整備施設組合議会議員と泉北水道企業団議会議員の選挙が行われる。その結果として、それぞれの議会で選出された議員らが票決され、異議のない状態で承認された。議長は議事が完了したことを告げ、散会を宣告した。次回は12日に議案の審議が予定されており、再度の集会を求めている。