令和4年第1回与那原町議会臨時会が開催された。
この会議では、必要な予算改正に関する議案が扱われた。
まず、喜屋武 一彦 議長のもと、会議録署名議員の指名が行われ、山口 修議員及び当真 聡議員が指名された。
続いて、会期は本日1日のみで決定された。
特に重要だったのは、専決処分に関する承認第1号と第2号である。
どちらも令和3年度与那原町一般会計補正予算で、コロナ克服・新時代開拓のための経済対策として特別給付金を盛り込んでいる。
副町長の城間 秀盛氏は、承認第1号について、子育て世帯に現金10万円を一括で給付することを説明した。
この施策は、コロナ予備費を利用して迅速かつ的確に実施する必要があったため、議会を招集する余裕がない中での専決処分だった。
また、承認第2号では、住民税非課税世帯への10万円の給付についても言及された。
全ての承認案は委員会への付託を省略され、異議なく承認された。
その後、令和3年度与那原町一般会計補正予算(第10号)についても審議され、歳入歳出それぞれ243,214千円を増額し、計9,527,731千円となることが説明された。
この補正予算の要旨には、国庫支出金が増加することが含まれ、様々な事業が補填される見込みである。
議案第1号もまた異議なしで可決され、町の財源強化に向けた取り組みが進められる。
最後に、喜屋武 議長が全日程終了を宣言し、会議は閉会した。