コモンズ

久米島町議会、第9回臨時会で予算案と工事契約を審議

久米島町議会は臨時会で令和4年度一般会計補正予算案が否決され、清水小学校校舎耐震工事契約が承認された。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年11月21日、久米島町議会第9回臨時会が開催された。

議長の玉城安雄氏が開会を宣言し、出席議員や会議の進行に関する報告を行った。

本会議では、議案についての質疑応答が活発に行われた。

重要な議案、令和4年度久米島町一般会計補正予算に関する議論が白熱した。

副町長の中村幸雄氏は、補正予算の説明を行った。今回の補正予算は

歳入歳出にそれぞれ1億2千909万5千円を追加し、総額を95億9千352万円に

するものだと述べた。この予算は財政調整基金の繰入金などを計上し、

仲里歯科診療所の改修工事に必要な資金として使用される。

喜久里猛議員は、歯科医師の辞退に関連し質問した。

「医師は当初からお待ちいただけるとの話であったが、本当に辞退したのか」と尋ねた。

このことについて、町民課長の上原あゆみ氏が、医師の辞退は個人的な事情であり、

町長と相談の上で新たな医師の調整をはかった経緯を説明した。

さらに、赤嶺秀德議員は、改修のメリットとデメリットについて質問。

福祉課長の吉永みゆき氏は、改修を選択した理由を「実施設計が完了しているため、

早期開設ができる」と回答し、議員たちはより詳細な資料提供の要望を伝えた。

続いて、議案第42号である清水小学校校舎耐震補強工事請負契約についても討議された。

昨年から進められている耐震工事に関する契約として、

沖縄県の株式会社儀間建設と契約金額約1億1千418万円で可決された。

教育長は、子供たちの安全に配慮し、工事を進めることを強調した。

最終的に、補正予算は反対意見もありながらも採決の結果、原案否決となった。

一方、清水小学校校舎耐震補強工事の契約は承認され、

町民の教育環境改善への期待が示された。

議長は臨時会の閉会を宣言し、議事は全て終了した。

議会開催日
議会名令和4年11月第9回久米島町議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録データに基づいており、重要な議題を含んでいるため。
説明文の評価概要は会議の重要な決定事項を的確に表現しているため。
本文の評価内容は会議録データを正確に反映しており、議論の一部を詳細に描写。

沖縄県久米島町の最新記事