コモンズ

玉野市議会、補正予算244億円などを提案

玉野市議会で令和4年度一般会計補正予算244億円が提案され、監査結果も報告される。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第4回玉野市議会定例会が6月2日に開催された。会議では、複数の重要案件が議題に上り、充実した内容となった。

まずは会期の決定が行われ、会期は本日から6月20日までの19日間とすることが決定した。議長の高原良一氏は「本会議の会期は19日間としましょう」と述べ、議場からの異議なしの声を受けて、すぐに承認された。

さらに、会議録署名議員の指名を行い、三宅宅三氏と村上光江氏がその役を担うことが決まった。続いて監査結果の報告があり、有限会社みどりの館みやまの経営状況報告も受けた。

次に進んだのは複数の予算の繰越報告で、財政部長の渡邊聡志氏が登壇した。特に令和3年度の一般会計では、国の補正予算による事業が多く含まれており、予算の繰越しが必要な案件として、非課税世帯への給付金や福祉事業の予算が挙げられた。渡邊氏は「非課税世帯等への給付金については、年度内での完了が困難なため繰越しした」と述べた。

その後、主要な議案として、令和4年度玉野市一般会計補正予算が提案された。この補正は、事業の進捗に伴い必要な財源を確保するものであり、総額は244億8,512万8,000円に達し、債務負担行為の追加も含まれることが説明された。

議案第37号岡山県市町村総合事務組合の規約変更についても提案された。これは、竹川組合の解散に関連するもので、規約の変更を議会に求める内容となっている。いずれの議案も慎重に審議が進められ、特に財政健全化に向けた施策が期待されている。

議会開催日
議会名令和4年第4回玉野市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに基づき、補正予算244億円や議会の重要な業務に言及しているため、内容に沿ったものと判断した。
説明文の評価descriptionはmain_contentsの要点を反映しており、会議の主な議題について簡潔に記述されているため、適切である。
本文の評価main_contentsは会議録に基づき、重要な議題や発言を中心に正確にまとめられているため、内容の逸脱は見られない。

岡山県玉野市の最新記事

備前地区の最新記事

備前市和気町岡山市瀬戸内市赤磐市 の最新記事です。