コモンズ

玉野市議会、令和5年度一般会計補正予算を審議

玉野市議会は6月15日に開催し、令和5年度一般会計補正予算や庁舎整備について審議した。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年6月15日、玉野市議会において第3回定例会が開催された。

議題には、一般会計補正予算や庁舎整備案件などが挙げられ、議議員からの活発な意見交換が期待されている。

この会議では、柴田義朗市長が市の現状と施策について行政報告を行った。特に、北前船寄港地フォーラムやクルーズ客船の訪問など、観光振興に向けた取り組みが示された。市長は、「地域の魅力を発信する重要なイベントとして、観光客の受け入れを促進していく」と述べた。

令和5年度の一般会計補正予算についても審議された。この補正予算は、総額246億円を計上し、物価高騰に伴う支援策が盛り込まれている。例えば、低所得世帯への支援金として、1世帯当たり3万円を支給するための経費が約2億6,300万円見込まれていることが、渡邊聡志財政部長によって説明され、「この支援により、地域経済の安定を図る」と強調された。

次に、玉野市庁舎整備事業についても議論された。この案件では、契約金額が約48億円の設計施工共同企業体与信が求められている。公共施設交通防災監の八幡正敏氏は、今後のスケジュールについて詳細を説明し、「新庁舎の完成は令和8年を予定している」と発表した。

また、国民健康保険料の賦課総額についても報告された。令和5年度の基礎賦課総額は9億5,300万円であり、前年と変わらない水準に保たれる見込み。特に、健全な運営のため、保険料率も据え置く方針が確認された。市民生活部長、牧野真哉氏は、「市民が安定した医療を受けられるよう努めていく」と語った。

今後も玉野市議会では、これらの議題についての審議が続く見込みで、議員の活発な意見交換が期待されている。次回は6月20日に本会議が開かれるため、さらなる進展が見込まれる。

議会開催日
議会名令和5年第3回玉野市議会定例会
議事録
タイトルの評価発表された内容は、会議録に記載された議題や予算についての詳細を正確に反映しているため。
説明文の評価記事の要約は会議の重要なイベントとテーマを含んでおり、簡潔で理解しやすい内容となっているため。
本文の評価会議録の意図や内容に基づき適切にまとめられており、議論されたテーマに焦点を当てているため。

岡山県玉野市の最新記事

備前地区の最新記事

備前市和気町岡山市瀬戸内市赤磐市 の最新記事です。