コモンズ

瀬戸内市議会、地方創生を後押しする各種条例を可決

令和元年第3回定例会では、行政財産使用料や地方創生基金などの条例が全会一致で可決されました。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年第3回定例会が9月20日に開かれ、主要な議案の審議が行われた。

総務文教常任委員会より、瀬戸内市行政財産使用料条例の改正や、消防手数料条例の一部改正などが集中的に報告され、それぞれ全会一致で可決された。仲間への報告の中、角口隼一総務文教常任委員長は、 「行政財産使用料の改正は、消費税増税に伴うものであり、現時点では大きな影響はない」と述べた。

また、地方創生拠点整備基金条例の制定についても話題になり、角口委員長は「来年度の事業終了後は基金を廃止する計画はなく、地域再生計画に基づき改修費用に活用する」と説明した。

環境福祉常任委員会からの報告では、主に廃棄物処理及び清掃に関する条例の改正が提案され、これも全会一致で可決された。河本裕志環境福祉常任委員長は、理由として、適正な価格調整が必要であったと強調した。

産業建設水道常任委員会では、給水条例の改正案が賛成多数で可決された。室崎陸海委員長は、「昨年12月の水道法改正に従い、更新手数料を規定する必要があった」と説明し、その重要性について言及した。

さらに、議案第63号の令和元年度一般会計補正予算案に関しては、賛成者と修正案への賛成派から意見が述べられた。反対意見では、「政府資金を適切に活用するためには、執行部の意欲と専門家の意見を反映する必要がある」との意見が寄せられた。

また、議会本会議の後、議員派遣についても承認されるなど、熱心に議論が行われた。市長の武久顕也氏は、地方創生関連の議案に対して市民への透明性確保が重要であると認識を示し、今後も推進していく旨を述べた。

議会開催日
議会名令和元年9月第3回瀬戸内市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは、会議録の主要議題や取り上げた内容に基づいており、正確に内容を反映しています。
説明文の評価descriptionは議会の重要な議題を簡潔にまとめたもので、内容に基づいた情報が正確に伝えられています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を漏れなく反映しており、審議された議案の結果や発言内容について正確です。

岡山県瀬戸内市の最新記事

備前地区の最新記事

備前市和気町岡山市玉野市赤磐市 の最新記事です。