令和4年度倉敷市一般会計補正予算に関する予算決算委員会が開催された。
9月30日金曜日、午前11時に開会し、午後1時1分に閉会された。出席委員は42名で、全員出席のため委員会は成立した。委員長の生水 耕二氏が会議を進行する中、議案第122号及び第123号に関して分担事項が送付されたことが報告された。
この会議では、まず分担事項の送付についての説明がなされ、各議案がどの分科会に送付されるかが明確にされた。議案第122号は歳入が総務分科会、歳出が保健福祉分科会に送付される。
各分科会の審査結果が報告された。総務分科会の会長である日向 豊氏は、議案について出席委員全員が異議なく賛成の意見であると強調した。「全委員の賛成で決まった」と述べ、穏やかな進行が印象的だった。
市民文教分科会の会長、大守 秀行氏も議案第123号に関する報告を行い、全委員が賛成であることを確認した。保健福祉分科会の会長、新垣 敦子氏も同様に議案に賛成する意見であったことを報告し、取りまとめが滞りなく行われた。文化産業分科会の会長、北畠 克彦氏も、全員が賛成である旨を伝えた。
質疑は行われず、委員長の生水氏が質疑なしと認めた後、討論にも進まず、通常の流れで採決に移った。いずれの議案も出席者から異議なしとの合意を得て、原案通り可決された。委員長は議会の円滑な運営を評価しつつ、これにて会議を締めくくった。