コモンズ

倉敷市一般会計補正予算、反対意見を受けつつ可決へ

倉敷市の一般会計補正予算に対し、質疑で反対意見が出るも最終的に可決された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年12月16日に実施された予算決算委員会が開かれた。

会議では、令和3年度倉敷市一般会計補正予算(第8号)を中心とした審査報告が行われた。

出席した42名の委員のうち、各分科会からの報告が相次いだ。

総務分科会の会長である日向 豊委員が審査結果を報告し、議案第131号の内容に対して出席委員の1名が反対したと述べた。

議案第133号に対しては、全委員が賛成として意見をまとめた。

生水 耕二委員長は、市民文教分科会の大守 秀行委員に発言を促し、一般会計補正予算への賛否について報告を求めた。

大守委員によると、市民文教分科会でも議案第131号について1名が反対し、他の委員は賛成の意見であったと説明した。

他の分科会も同様の傾向で、特に文化産業分科会および環境水道分科会は、議案第131号に対し異議なく賛成としている。

質疑応答の段階では、末田 正彦委員が議案第131号について反対の立場を表明した。

具体的には防災備蓄倉庫整備やマイナンバーとの個人情報の関連性が懸念されていると明らかにした。

彼の意見は、多くの委員に影響を及ぼしたが、最終的には原案が賛成多数で可決された。

採決に先立って、生水委員長は議案第131号を起立による採決で進める意向を示し、その結果、賛成者多数で可決されることとなった。

他の議案についても原案の通りに決定され、会議はスムーズに進行した。

予算決算委員会は全体的に充実した内容を持ち、各分科会の協力により円滑に進行したと報告されている。

委員会は午前10時23分に閉会し、次回へ向けての準備が進むことが期待される。

議会開催日
議会名令和3年12月予算決算委員会第4回全体会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに基づき、評議された一般会計補正予算が反対意見の後に可決されたことを正確に反映している。
説明文の評価descriptionは会議録データから得られた情報を基に、一般会計補正予算の質疑及び決定に関する内容を明確に伝えている。
本文の評価main_contentsは会議録データに基づき、審査報告や意見交換の内容を適切に再現しており、重要な論点が含まれている。

岡山県倉敷市の最新記事

備中地区の最新記事

井原市吉備中央町新見市早島町浅口市矢掛町笠岡市総社市里庄町高梁市 の最新記事です。