コモンズ

倉敷市議会、518億円の補正予算案を可決

倉敷市議会では、518億円の補正予算案が可決され、中小企業向けの支援が強調される。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第3回倉敷市議会第2回臨時会が5月8日に開催された。重要な議題が複数議論され、新型コロナウイルス感染症対策に焦点が当てられた。

伊東香織市長は、新型コロナウイルスの影響を受ける市民への支援を強調した。一般会計補正予算において、特別定額給付金としての補正額518億4,300万円が提案されており、その中で485億円が特別定額給付金に充てられることが明記された。

市の施策には、売上高が前年同月比で20%以上減少した市内中小企業者への支援も含まれる。事業継続支援金として中小企業に20万円、小規模事業者に10万円が交付される。市は、この支援に必要な予算を約20億円として計上している。

さらに、教育長の井上正義氏は、小・中学校に学習指導員を配置し、補充学習を行う計画を発表した。これは子どもたちの学びの機会を保障するもので、学習指導員が児童生徒の学習支援を行うこととなっている。特に、学校の休業が続く中でのバックアップ体制が求められている。

質疑応答では、特別定額給付金の申請方法や期日、また詐欺行為に対する注意喚起も話題に上った。市では、電話での確認を行わず、申請内容に不備がある場合は本人確認を行い、迅速な給付処理を進める方針を示している。特に、高齢者や認知症の方々に対しては代理申請を可能とし、支援の手を広げる点が注目された。

新型コロナウイルスに関する感染症対策としてのPCR検査関連の予算も計上され、岡山県内での検査体制拡充が話題となった。市長は、倉敷市においても必要な対策を講じていく意向を示した。市の感染者が現段階ではいないが、今後の状況を見据えた取り組みが求められていると考えられる。

議会開催日
議会名令和2年第3回倉敷市議会第2回臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を適切に反映しており、議会での主要な議題である補正予算の内容と金額を含んでいます。
説明文の評価descriptionは記事の主旨を簡潔に表現していて、議会の重要なポイントに触れています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要な議題や発言を網羅しています。

岡山県倉敷市の最新記事

備中地区の最新記事

井原市吉備中央町新見市早島町浅口市矢掛町笠岡市総社市里庄町高梁市 の最新記事です。