令和5年6月の井原市議会定例会が開会した。
議長である三宅文雄氏は、全員出席に感謝し、定足数を確認した後に議会を始めた。最初に行ったのは会議録署名議員の指名で、上野安是氏と西田久志氏が指名された。
次に、今期定例会の会期が本日から6月28日までの17日間であることが決定された。出席者からは異議がなく、スムーズに進行した。
その後、三宅議長が諸般の報告を行い、主に市長からの報告が含まれていた。井原市制施行70周年記念式典の成功について感謝の言葉が述べられ、さらには新型コロナウイルス感染症についての進展が報告された。特に、新型コロナウイルスの位置付けが5類に引き下げられたことが強調され、今後の活動の再開についても触れられた。
市長の大舌勲氏は、物価高騰対策としての住民税非課税世帯臨時特別給付事業についても言及し、対象者への給付金の支給準備を進めていることを報告した。さらに、低所得の子育て世帯への支援策も進行中とのことだ。
ワクチン接種については、令和5年度も無料接種が継続され、高齢者に対する春接種と秋接種のスケジュールが説明された。市民への周知が重要であるとのメッセージも強調された。特に高齢者や重症化リスクの高い方には、積極的な接種を呼びかけている。
さらに、防災関係の取り組みについても触れ、先月実施した水害対応訓練の結果が紹介された。市職員の訓練を通じて、自然災害への備えが進められていることが示されている。