コモンズ

井原市議会臨時会で給与改正議案を可決、職員給与756万円減

井原市議会臨時会が開催され、人事院勧告に基づく職員給与の改正が可決。総額756万円の削減が決定。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年11月30日、井原市では臨時市議会が開かれ、職員の給与改正に関する議案が審議された。

議長の坊野公治氏は、全員出席の19名で議会が開会されたことを宣言した。続いて、日程の確認を行い、議題として会議録署名議員の指名が行われた。議長の指名により宮地俊則氏と佐藤豊氏が署名議員に選ばれた。

会議体制が整う中、会期は本日のみと決定された。市長の大舌勲氏は、今回審議される2件の条例案について詳細な説明を行った。まず議案第72号の改正は、今年の人事院勧告を反映し、一般職の職員の期末手当を0.05月分引き下げる内容であると述べた。これは、現行の期末手当1.30月分を12月分で1.25月分に改訂し、年間の総支給額を4.50月分から4.45月分に削減する。

さらに、来年度以降は支給割合の均一化を図るため、段階的に支給割合を元に戻すことも説明された。これにより、職員一人当たりの減額は約2万171円になる見込みで、総額では756万4,000円の減少が見込まれている。

次に議案第73号、「井原市長等の給与に関する条例の一部を改正する条例」が審議された。市長等の期末手当も同様に0.05月分引き下げの提案があり、年支給割合は同様に4.50月分から4.45月分に引き下げられる予定であることが伝えられた。この改正も職員と整合性が取れた内容である。

質疑応答の結果、両案件は異議なく可決され、議長が「原案のとおり可決することに決しました」と閉会を宣言した。大舌市長は、議会の決定に感謝を述べ、会議は午前10時12分に閉会となった。

この臨時会では市職員の給与改正が主な焦点となり、今後の財政にも影響を与えることが懸念される。有権者への説明責任が問われる中、議会の透明性が重要な課題となっている。

議会開催日
議会名令和2年11月井原市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは市議会臨時会での給与改正議案可決という重要な内容を的確に反映しているため。
説明文の評価descriptionは会議の主要な決定事項である給与改正に関する情報をコンパクトにまとめているため。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、議案の詳細や決定事項について具体的に述べているため。

備中地区の最新記事

倉敷市吉備中央町新見市早島町浅口市矢掛町笠岡市総社市里庄町高梁市 の最新記事です。