令和元年9月の井原市議会定例会では、地域の観光資源として注目される「美しい星空」を活かしたまちづくりに関する議論が行われた。
初めに、荒木謙二議員が「美しい星空を生かしたまちづくりについて」質問を行い、美星町の光害防止条例の施行から30周年を迎えたことを挙げた。美星町では、光害の影響で星空が失われることを懸念し、1989年に条例を制定した。市長の大舌勲氏は、この条例に基づく現在の取り組みや今後の施策について説明し、光害防止に向けたセミナーの開催や岡山県知事との意見交換会などを行っていることを明らかにした。
さらに、荒木議員は「びせい星守プロジェクト」についても言及。これは、美星町の星空の価値を再認識し、星空保護区の認定を目指す活動である。市長は、星空保護区認定のメリットを説明し、星空保護区認定に向けた具体的な取り組みを今後強化する考えを示した。