コモンズ

国東市、小学校・中学校改修で約8億円の工事契約を承認へ

国東市議会では、6月21日に約8億円の工事契約を含む議案が審議され、教育環境改善が期待される。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年6月21日、国東市議会では複数の議案が議題となった。特に、工事請負契約についての議案が重要な焦点の一つとなっている。

市長の三河 明史氏は、本日の会議で「国東小学校校舎の長寿命化改修工事」「国東中学校屋内運動場の長寿命化改修工事」について提案し、合計約8億円の契約が必要であると説明した。

具体的には、議案第47号は国東小学校の建築主体工事に関わるもので、契約金額は5億4,450万円である。議案第48号では機械設備工事の契約があり、必要金額は1億4,316万9,400円に上る。議案第49号の国東中学校に関する契約は2億8,556万円であり、これらの工事は地域の教育環境改善に寄与するとみられる。

また、議案第50号と51号では物品購入契約についても議論された。議案第50号では、オンライン会議の普及に伴い、職員用のノートパソコン290台を購入するため、2,567万6,310円の契約が結ばれる予定である。新型コロナウイルスの影響を考慮したもので、今後のオンライン会議対応を強化する狙いがある。

議案第51号では、災害対応特殊消防ポンプ自動車の購入について、3,619万円の契約が提案されており、消防署では老朽化した車両の更新が求められていた。

出席議員からは質疑が行われ、特に石川 泰也議員からは、老朽化したパソコンの買い替えに関するオンライン会議の実施状況について問いかけがあり、政策企画課長の豊田 太三氏は、「今後もオンライン会議を増やしていく」と述べた。

議案の審議は進み、すべての議案は委員会へ付託される見込みである。これらの施策は、地域の暮らしや安全に直接的な影響を与える内容であり、市議会の議論がさらに注目されることとなる。

議会開催日
議会名令和4年6月定例会(第2回)国東市議会
議事録
タイトルの評価headlineは主要な議案に関連しており、会議録の情報を正確に反映しているため。
説明文の評価概要は議会での重要な論点を簡潔にまとめており、情報が正確である。
本文の評価内容は会議録に基づいており、特定の議案に対する詳細情報も正確に記載されている。

大分県国東市の最新記事

東部地区の最新記事

姫島村日出町杵築市 の最新記事です。