コモンズ

国東市議会、21日間の定例会を開催

国東市議会が6月9日に開会し、会期を6月29日までの21日間に決定。また、補正予算案など多数の議案が提出される。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第2回国東市議会定例会が6月9日に開催された。

本会議では、会期を6月29日までの21日間とすることが決議された。

議会運営委員長である後藤貴志氏は、この期間内に13件の議案を予定していると報告した。

市長の三河明史氏は、行政報告において新型コロナウイルス感染状況の変化に言及し、現在の感染者数は減少傾向にあると説明した。感染防止には常時換気が重要であり、マスク着用についても注意を促した。

会議の中で承認第12号として、国の経済対策に基づく「子育て世帯生活支援特別給付金」及び「臨時特別給付金」に関する補正予算が提案され、総額に1億3,829万円を追加することが承認された。この結果、補正後の予算は243億4,502万1,000円となる。

また、令和3年度の予算繰越計算書も報告され、地域消費喚起プレミアム商品券事業や、その他の重要事業で合計4億9,324万3,000円が令和4年度に繰り越されることが決定した。これに続く報告では、国東市土地開発公社及び公益社団法人国東市農業公社の経営状況も報告され、市の財政が堅実であることが紹介された。

今後の議題には、国東市民病院事業特別会計や、国東市ケーブルテレビ施設の条例改正に関する議案も含まれ、特に病院事業会計では整形外科医の常勤化が進む中、必要な医療機器の購入が予定されている。

議員からの発議として、教職員定数改善に係る意見書案が提出され、全国的な教育環境の改善が求められている。

さらに、「大分合同県内一周駅伝」終了に伴い、同規模の大会の創設を求める意見書の案も議論された。地域のスポーツ振興の重要性が強調され、広範な社会的支持が求められた。

議会開催日
議会名令和4年第2回国東市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は会議録内容を正確に反映し、主要な議題を取り上げているため、これに該当します。
説明文の評価説明はメインコンテンツを基にしており、議会の開催と議案に関する重要な情報が整然と要約されています。
本文の評価内容が会議録データに基づいており、重要な議題および発言が正確に記載されています。

大分県国東市の最新記事

東部地区の最新記事

姫島村日出町杵築市 の最新記事です。