コモンズ

国東市、一般会計補正予算1億5,976万余円を提案

国東市は、令和2年6月定例会で1億5,976万円余の一般会計補正予算案を提案し、新型コロナ対策などを計画。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月定例会(第2回)において、国東市は新型コロナウイルス対策を含む補正予算案などを提案した。

特に注目を集めたのは、一般会計補正予算(第3号)であり、市長の三河 明史氏はこの予算が新型コロナウイルスへの対策を含むことを強調した。額面は1億5,976万1,000円の増額で、総額268億3,863万2,000円に達する。

主な内容としては、交通事業者への支援や、高齢者福祉施設への感染防護服の支給に加え、ひとり親家庭への特別給付金を含んでいる。市長は「多くの市民に支援が届くように、国の施策と連携し見直し、実施していく」と述べた。

さらに、国東市立国東自動車学校に対する特別会計補正予算(第1号)も提案された。これは、教習車両および教室での感染症対策への資金を含んでおり、合計で115万4,000円の増額が計上されている。この計画では、空気清浄機などの備品購入費が含まれ、予算計上の重要性が強調された。

また、議案の質疑では、秋國良二議員から「有限会社いこいの村国東」の存続に関する質問が出された。観光課長の金當 裕昭氏は、会社が清算されることが決定した背景を説明し、将来的な報告についても言及した。

加えて、国東市土地開発公社の経営状態にも言及があり、上下水道及び電気工事の見積もりが議論された。清成 隆課長は「収益性を無視することなく、市の人口減少に対処する必要がある」と述べ、政策の有効性を訴えた。

今後の課題としては、農作業受託に関する所得や、経営認定の取得状況に対するフォローアップが必要である。最終的に、市当局が提案した予算案の信任を得て、各議案は議会に付託される見通しだ。

議会開催日
議会名令和2年6月定例会(第2回)国東市議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録内容に基づき、国東市の一般会計補正予算に関する情報を正確に反映している。
説明文の評価descriptionは記事の核心を簡潔に示し、議会の補正予算案に関する重要な情報を正確に表現している。
本文の評価main_contentsは会議録データに忠実に基づき、主要な議題と討論内容を包括的にまとめているため、内容は正確である。

大分県国東市の最新記事

東部地区の最新記事

姫島村日出町杵築市 の最新記事です。