コモンズ

十日町市議会、コミュニティセンター条例改正など8件可決

令和4年第4回十日町市議会で8件が可決。免税軽油制度の継続なども採択され、地域経済への影響が懸念される。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第4回十日町市議会定例会が12月12日に開催され、複数の重要議案について審議された。

議会では議案第118号から第125号までの8件が一括で議題となり、特に十日町市のコミュニティセンター条例の改正案が注目を集めた。この改正に関し、委員長である福崎哲也氏が質疑には応じず採決が行われ、全員賛成で可決された。

次の議案では、議員報酬についての改正が提案され、市民生活の現状に配慮したうえで、国基準に沿った内容であることが強調された。質疑の中で「制度上の観点から疑義がある」との意見も出たが、結果として賛成多数で可決した。さらに、特別職の職員給与についても全員賛成で可決された。

また、請願第5号として免税軽油制度の継続が求められ、こちらも全員賛成で採択された。この制度は冬季観光産業や農業へ多大な影響を与えており、今後の議論に注目が集まる。

続いて日程第2では、珠川ネイチャーカレッジ条例の廃止が審議され、採決の結果、全員賛成で原案可決。指定管理者の指定に関する議案も同様に賛成多数で可決された。

さらに、日程第3において、子ども向けの指定管理者の指定についても審議され、こちらも全会一致で可決された。これにより、地域内の子どもたちの遊び場提供に貢献することが期待される。

最後に議案第140号、令和4年度十日町市一般会計補正予算が提出され、経済支援の一環として出産・子育て応援交付金支給事業が紹介された。ここの意見交換の中で市民のニーズに即した施策が求められているとの意見も出た。

この定例会では議員派遣に関する議案も審議され、結局、全会一致で可決された。議会はこれをもって全ての付議案を無事に結了した。

議会開催日
議会名令和4年第4回十日町市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容が会議録データの議題や意見を正確に反映しており、重要な点が含まれています。
説明文の評価要約は議会の主要な決定事項を簡潔に表現しており、内容に即しています。
本文の評価定例会で審議された議案や請願についての情報が正確に記載されており、議事の流れも明確です。

新潟県十日町市の最新記事

中越地区の最新記事

三条市出雲崎町刈羽村南魚沼市小千谷市弥彦村柏崎市津南町湯沢町燕市見附市長岡市魚沼市 の最新記事です。