コモンズ

長野市議会、災害復興と観光支援を議論

長野市議会で災害復興訓練の質を向上させるための施策が議論され、買物弱者への支援策や観光振興への取り組みが提案された。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月定例会が開催され、議員は中山間地域の買物弱者支援や新型コロナウイルスの影響による地域経済への支援を訴えた。

特に注目されたのは和田一成議員による防災訓練の質の向上に関する質問である。

彼は昨年の令和元年東日本台風における教訓を生かした防災訓練の重要性を強調し、高齢者や要支援者への確実な避難誘導や防災マップの作成が必要だと述べた。

加えて、新型コロナウイルス感染の影響から、避難所の運営方法を見直す必要があると指摘し、防災意識の啓発や自主防災組織による防災訓練への参加を促す方針を求めた。

さらに、和田議員は買物弱者への支援策を提案。

中山間地域で買い物に困難を抱える高齢者が存在することを挙げ、地域のスーパーや商店が撤退する中、持続可能な仕組みを作る必要があるとの意見があった。福祉移送の利用範囲を拡大することや、民間のサービスを導入することで、住民の移動手段を確保し、現在の厳しい経済状況を改善するための新たな施策が求められた。

観光業に対する支援についても言及され、市内観光地が新型コロナウイルスの影響で大打撃を受け、キャンセルが相次いでいる状況を説明。地域経済への影響を最小限に留めるため、国や県と連携し、観光振興策や新しい生活様式に則った観光戦略が必要であると訴えた。

また、加藤久雄市長は、観光産業への支援策強化の意欲を示すとともに、文化的価値の保存や復活を通じて地域を活性化させるべく、引き続き努力する意思を示した。

市長は災害からの復興を促進し、買物弱者対策を細分化して具体的なアプローチを進める姿勢を示した。これに関して、参加した議員からも今後の対応への期待が寄せられている。

議会開催日
議会名令和2年6月定例会
議事録
タイトルの評価headlineの内容が会議録からの主要なポイントを適切に反映しているため。
説明文の評価descriptionは議論の要点を簡潔に表現しており、全体の趣旨を把握するのに適しているため。
本文の評価main_contentsが会議録の重要な議題を正確に捉えており、具体的な内容を含んでいるため。

長野県長野市の最新記事

北信地区の最新記事

中野市信濃町千曲市大町市小川村小布施町小谷村山ノ内町木島平村松川村栄村池田町白馬村野沢温泉村須坂市飯山市飯綱町高山村麻績村 の最新記事です。