コモンズ

飯田市議会、感染症対策とインフラ整備を議論

飯田市議会第1回定例会が開催され、新型コロナウイルス等感染症への対応状況と市内インフラ整備について議論が交わされた。
記事公開日:
議会開催日:

飯田市議会第1回定例会が3月5日に開催された。

今回の会議では、主に新型コロナウイルス等感染症への対応と、医療機関や公共施設における対応が議論された。

まず、新井信一郎君が新型コロナウイルスへの対応状況について質問し、市立病院の堀米直人君が感染症指定医療機関としての役割について説明を行った。

堀米病院長は、新型コロナウイルス感染症に対応するため、院内での感染症対策や、必要な準備が進められている事実を強調した。特に、入院棟や外来診療における感染予防措置が徹底されていることが示された。

また、寺澤保義君が市役所などの公共施設の感染症対策について説明。

市役所では、来庁者に対する手指消毒の実施や、職員のマスク着用が徹底されていることを報告。

そのほか、教育機関においても、学校の休校の対応や、感染防止措置が取られている点に言及された。

さらに、入野・大瀬木配水池の更新整備事業や、公共施設の維持管理の状況が紹介され、今後の対応についても協議される流れとなった。その中で、工務部門と連携し、道路の老朽化や修繕について、住民からの要望にも応じて取り組む姿勢が表明された。

特に注目を集めたのは、地域の医療機関と市の連携の強化。

新井君は、医療機関との連携や情報共有の重要性を訴えた。今後、感染症への対応を地域全体で統一された体制で進めることが求められた。

最後に、木下徳康君が公共インフラの整備と民間事業者間の協力について議論し、特に道路やインフラの維持管理、老朽化対応に関する施策についての必要性が強調された。

議会開催日
議会名令和2年飯田市議会第1回定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの重要なアジェンダを適切に反映しており、内容に則ったものとなっているため。
説明文の評価descriptionは議論されたテーマと内容の要約として機能しており、明確に議会での重要なポイントを示しているため。
本文の評価内容は会議録データに基づいており、新型コロナウイルスへの対応や、インフラ整備の具体的な議論が含まれているため。

長野県飯田市の最新記事

南信地区の最新記事

下條村中川村伊那市南箕輪村喬木村売木村大鹿村天龍村宮田村平谷村松川町根羽村泰阜村箕輪町豊丘村辰野町阿南町阿智村飯島町駒ヶ根市高森町 の最新記事です。