コモンズ

飯田市議会、正副議長選挙で立候補者が所信表明

飯田市議会は、正副議長選挙に向けた所信表明演説を行い、議会改革や市民信頼の重要性を強調した。
記事公開日:
議会開催日:

飯田市議会で令和元年5月14日、全員協議会が開催された。

この会議では、正副議長選挙立候補者による所信表明演説が行われた。議長は清水勇氏が務め、その後、議長選挙に立候補した湯澤啓次議員が所信を述べた。

湯澤議員は、平成から令和への時代の変化を受け、議会の役割の重要性を強調した。特に、自治基本条例を踏まえた市民から信頼される議会の在り方について再考する必要があると訴えた。現在、多くの地方議会が危機に直面しており、その解決に向けた取り組みが求められている。

湯澤議員は、この2年間を人口減少・高齢化対策として位置づけ、多くの課題解決に挑む必要があるとしています。そのためには、委員会機能を強化し、委員会活動を進化させることが重要であると述べた。また、具体的な施策として、委員の資質向上、議会運営委員会との連携強化や検証制度の導入など、五つの具体的方針を挙げました。

さらに、政治倫理や災害時対応、広域連合との連携強化についても言及。議員各位の理解と協力を求め、信頼される議会の実現に向けて取り組む姿勢を見せました。

続いて副議長選挙に立候補した原和世議員も所信表明を行った。原議員は、副議長職の重要性について触れつつ、予算決算常任委員会の設置について説明した。この委員会では、異なる会派間で政策協議を行い、行政評価や議会報告会の内容を反映することを目的としている。

さらに広域行政の重要性も強調し、広域連合議会への役割についても触れた。副議長の職務は、議長のサポートだけでなく、新たな責任を伴うものになるとも述べている。最後に、議会改革推進の重要性を再確認し、議員各位の支援を求めるコメントで締めくくった。

全体として、この全員協議会は、議会運営の透明性や市民からの信頼を得るための重要な一歩となった可能性がある。

議会開催日
議会名令和元年5月飯田市議会全員協議会
議事録
タイトルの評価正副議長選挙に向けた立候補者の所信表明に関する内容が、会議録に正確に反映されているため。
説明文の評価所信表明の内容を正確に反映しており、要点が明確に伝わる内容になっているため。
本文の評価議会の全員協議会の詳細が正確に反映されており、重要な発言やテーマが網羅されているため。

長野県飯田市の最新記事

南信地区の最新記事

下條村中川村伊那市南箕輪村喬木村売木村大鹿村天龍村宮田村平谷村松川町根羽村泰阜村箕輪町豊丘村辰野町阿南町阿智村飯島町駒ヶ根市高森町 の最新記事です。