コモンズ

鹿屋市議会、補正予算では19.2%減の528億円に

鹿屋市議会は令和3年度一般会計補正予算を可決。コロナ対策で19.2%減の528億円を編成。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年6月11日、鹿屋市議会の定例会が開かれ、新たな議案が多数提出された。

この会議では、議席の一部変更や会期の決定に加え、税条例や補正予算に関する重要な議案が審議された。特に、新型コロナウイルス対策に関わる予算が透明にされ、多くの議員がその内容を支持した。

市長の中西茂氏は冒頭の挨拶で、鹿屋市の新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでいる様子を報告した。市内における新規感染者の状況を詳しく説明し、感染症対策の進捗を議員に伝えた。特に、ワクチン接種に関しては高齢者の約30%が1回目の接種を完了していることを明らかにした。

議案の審議では、予算案についての意見交換が活発に行われた。

議員の松本辰二氏は、補正予算案の透明性について意見を述べ、特に低所得世帯対する特別給付金の周知方法に言及した。これに対し、保健福祉部長の深水俊彦氏は、対象者に漏れがないよう周知を徹底するとの考えを示した。

この補正予算は、国の支援を受けたひとり親世帯以外の低所得世帯への特別給付金や、昨年度の豪雨による被災者支援を含む内容である。さらに、鹿屋市における産業や農業振興策についても、新たな施策が計画されていることが報告された。

また、教育長の中野健作氏は、教育現場での事故に関する報告を行い、再発防止に向けた取り組みを強調した。特に体育の授業での事故が長期にわたり解決を要した経緯について、詳細に説明した。

本日の会議では、全ての提案が可決され、今後の施策展開に期待が寄せられている。議員からは市民ニーズを反映させた議論が求められ、より具体的な施策実行を願う声が上がっている。向こう2週間、鹿屋市は定例会の議事を行い、各議案の審議が続いていく。

議会開催日
議会名令和3年6月鹿屋市定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに基づいており、補正予算の内容を正確に反映しているため。
説明文の評価descriptionは議会の補正予算の内容を正確に表現しており、主要な情報を読みやすくまとめているため。
本文の評価内容は会議録データから重要なアジェンダを反映し、主な議論の流れや意見を正確に表現しているため。

鹿児島県鹿屋市の最新記事

大隅地区の最新記事

南大隅町垂水市大崎町志布志市曽於市東串良町肝付町錦江町 の最新記事です。