コモンズ

奥州市議会、子育て世帯への現金一括給付を可決

12月17日に開催された令和3年第5回奥州市議会臨時会で、子育て世帯への現金一括給付案が可決され、年内支給を予定している。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第5回奥州市議会臨時会が12月17日、開催された。

議会では、前向きな議案審議が進められ、特に子育て世帯への臨時特別給付金について注目が集まった。

この会議で議案第1号として提出されたのは、令和3年度奥州市一般会計補正予算(第11号)である。市長の小沢昌記氏は、急なお願いにもかかわらず臨時会を開催してくれた議会議員に感謝の意を表した。

補正予算では、8億1,546万7,000円の追加が見込まれ、補正後の予算総額は629億877万円になるとの内容が明らかにされた。特に注目されたのは、子育て世帯への10万円一括給付事業の措置であり、これについて副市長の新田伸幸氏が詳細を説明した。

新田副市長は、「今回の補正予算は、子育て世帯への臨時特別給付金給付事業に必要な措置である」と述べ、国の指針変更を受けて現金一括給付が実施される経緯を説明した。これにより、約1万6,300人の児童が対象となり、児童手当の受給者に対し年内に支給される予定である。

質疑では、阿部加代子議員が給付金の所得制限について質問を行い、これに対する佐藤健康こども部長の回答も取り上げられた。佐藤部長は、「所得制限の撤廃は難しいが、児童手当制度の中での給付が行われる」とその理由を説明した。

また、議会では、児童手当の申請漏れの可能性についても触れられ、周知方法の工夫が必要であるとの意見が出された。子育て世代への支援策が強化される中、現金一括給付の実施は市民にとって喜ばしいニュースとなっている。

議会開催日
議会名令和3年第5回奥州市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録の内容を正確に反映しており、子育て世帯への現金一括給付の重要な情報が含まれている。
説明文の評価descriptionは記事内容を要約しており、現金一括給付に関する重要な情報を含んでいる。
本文の評価main_contentsは議事録のポイントを網羅的にカバーし、議案の内容や質疑に関する詳細を的確に示している。

岩手県奥州市の最新記事

県南地区の最新記事

一関市平泉町金ケ崎町 の最新記事です。