コモンズ

新型コロナ対策費2億4千万超などが可決

野々市市臨時会で新型コロナウイルス対策費2億4千390万8千円の補正予算が可決。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年度野々市市議会臨時会が7月22日に開かれ、重要な議題が扱われることとなった。この会議では新型コロナウイルス感染症に関連した議案や、甚大な被害をもたらした令和2年7月豪雨の影響についても触れられた。

議長の中村義彦氏は、新型コロナウイルス感染症の状況について説明を行い、現在も全国で感染が懸念されていることを強調した。特に東京都では感染状況が悪化していることを挙げ、市民に新しい生活様式の実践を呼びかける姿勢を見せた。

また、今回の議会では議案第58号である令和2年度の一般会計補正予算が主な議題として取り上げられた。この補正予算においては、新型コロナウイルス感染症対策に必要な予算が計上されており、公共施設における感染拡大防止対策や学校での学習支援に重点が置かれていることが報告された。

市長の粟貴章氏は、避難所における感染症対策として、段ボール製のベッドや衛生用品を備蓄するために1,192万9,000円を計上したと述べた。さらに、全小中学生に夏用マスクを配付するための経費として1,126万4,000円を計上するなど、子どもたちの健康を守るための努力がなされている。

予算決算常任委員長の辻信行氏は、今回の補正予算が全員一致で可決される見込みであると報告し、今後も市民生活を守るための取り組みが続けられることを強調した。特に、市商工会の支援を通じて地域経済の活性化を図る施策についても言及され、経済活動の再開を見据えた計画が進行中である。

また、大東和美議員と岩見博議員が署名する会議録によって、この重要な議事内容が記録され、今後の市政の指針としていくことが示された。この臨時会の決定は、市民生活に直接的な影響を及ぼすものであり、慎重かつ迅速な対応が求められている。

議会開催日
議会名令和2年7月臨時会(第4回)
議事録
タイトルの評価重要な議題として新型コロナウイルス感染症対策が挙げられ、その予算が可決された内容に基づいているため。
説明文の評価臨時会の主要な決定事項を簡潔にまとめた内容となっており適切であるため。
本文の評価議会での議論や内容を正確に反映しており、議案や対応策について具体的に述べられているため。

石川県野々市市の最新記事

金沢地区の最新記事

かほく市内灘町津幡町金沢市 の最新記事です。