コモンズ

多可町議会、コミュニティバス改正を決議

令和元年第93回多可町議会で、町内バス廃止と高校生への運賃助成拡大が決定。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年第93回多可町議会定例会が12月3日、午前9時30分に開会した。議長の清水俊博氏が挨拶を行い、町が直面する様々な問題に言及した。

 議事においては、まず「会議録署名議員の指名」が行われ、酒井洋子議員、藤本一昭議員の2名が指名された。その後「会期の決定」が行われ、12月3日から12月25日までの23日間とされた。

 会期中に上程されたのは、条例の制定及び改正、人事案件など、21件に及ぶ。特に注目されたのは、多可町コミュニティバスの運行に関する条例の改正である。この改正案は、町内の巡回バスを廃止し、町外からの通学者への運賃助成を拡大する内容となっている。この提案について、町長の吉田一四氏は、「多可高等学校の活性化を支援するための措置である」と強調した。

 さらに、「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化を図るための関係条例の整備」も想定されている。これにより、地方公務員法の改正に伴う条例の改正を行う必要があるとのことだ。

 追加日程では、清水俊博議長の辞職が許可され、新たに吉田政義議員が議長に選出された。新副議長には笹倉政芳議員が指名された。両名は今後の議会運営において、積極的な役割を果たすことが期待されるとされる。

 経費精査や施策の適正化に向けた補正予算案も可決され、特に社会福祉に対する施策の重要性が再確認された。次回の会議は12月16日に再開される予定である。

議会開催日
議会名令和元年第93回多可町議会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録から言及されたコミュニティバスや運賃助成の内容を適切に反映しているため。
説明文の評価descriptionは会議の重要な決定事項を短くまとめており、要点を伝えているため。
本文の評価main_contentsは議会録の内容に沿って、主要議題や発言を包含し、正確かつ詳細に要約しているため。

兵庫県多可町の最新記事

北播磨地区の最新記事

加東市加西市小野市西脇市 の最新記事です。