コモンズ

石狩市議会、除排雪や認知症対策を議論

石狩市議会は、除排雪対策や認知症対策を中心に議論。市長は市民生活向上に向けた取り組みを強調。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年12月6日、石狩市議会は多様な問題についての議論が行われた。

最初に、一般質問において、遠藤典子議員が除排雪対策について言及した。今年の冬に向けた除排雪の取り組みを評価しながらも、今後も問題解決のための工夫が求められると述べた。特に、交差点の雪山対策や置き雪に関する苦情が未解決であることを指摘した。

清水建設水道部長は、着手した交差点の雪山対策について説明し、今年度は14カ所の冬期積雪場所を設定したと強調した。一方で、長年の課題である置き雪に関しては、今後の進展が必要との見解を示した。

次に、認知症対策について同議員は提案した。高齢化が進む地域において、認知症サポーターの養成を目指し、地域住民が協力できる仕組みの構築が必要であることを訴えた。加藤市長は、認知症サポーターの活動や地域福祉の強化に取り組む方針を述べた。

また、御質問と共に市の認知症サポーターの育成が進んでいる実績も報告した。今後はより多くの市民が参加することを目指し、様々な取り組みを進める必要がある。

スポーツを活用したまちづくりに関しても、各議員から意見が出た。市長は、2020年のオリンピック・パラリンピックを見据え、スポーツを通じた健康増進とコミュニティ強化に努める考えを示した。

また、公共交通空白地帯については、住民の移動手段確保が重視され、特に高齢者や交通弱者が直面する問題が指摘された。市の担当者は今後も地域皆で考えていく姿勢を持っていると述べた。

最後に市長は、災害に強いまちづくりにおいても、住民と共に進めていく姿勢を示し、地域の安全を確保するため引き続いて対策を講じる意向も表明した。制約の中で最大限の努力を続け市民生活に寄与していく考えを確認した。

議会開催日
議会名令和元年第4回石狩市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データからの主な議論に関する内容を的確に反映しており、重要なアジェンダを含んでいるため。
説明文の評価descriptionは記事の主題を正確に表現しており、理解しやすい内容となっている。
本文の評価main_contentsは会議録データの主要な議論を取り入れており、具体的な内容を示している。