コモンズ

神石高原町議会、重要議案を次々合意し全会可決

神石高原町議会が12月定例会で重要な議案を可決。過疎地域自立促進計画の変更や災害復旧工事が焦点となる。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年第6回神石高原町議会定例会が12月13日に開催され、

各議案の審議が行われた。

まず、日程第1として「神石高原町過疎地域自立促進計画の変更について」が

g議題にかけられ、副町長の森重純也氏が提案理由を述べた。質疑は行われなかったが、議案は

原案の通り可決となった。

次に日程第2では、「豊松山村広場三塁側法面復旧工事の工事請負契約の締結について」が

g提案された。副町長が過去の豪雨による災害の影響を説明。

林憲志議員からは、工事費の大幅な増額の理由と,

制度の不備について質問が挙がり、制度改革の必要性が議論された。森重氏は

状況を踏まえた要望を検討する意向を示した。

また、工期や工事の進捗状況に関しても質疑が行われ、

担当課長は迅速な復旧へ向け

協議していることを報告した。

日程第3に移り、「神石高原町教育委員会委員の任命の同意について」が審議された。

この議案も無事に可決された。続いて

日程第4から日程第17まで、神石高原町農業委員会委員の選任に関する議案が一括で上程され、

すべて原案通り可決される運びとなった。

休憩を挟んだ後、日程第18から第21には

「神石高原町固定資産評価審査委員会委員の選任の同意について」が議題に上がり、

これも全ての議案が可決され締結された。

その後、町長の入江嘉則氏が閉会の挨拶をし、

全議案可決のお礼と共に今後の取り組みに責任を持つ

意向を示した。議長は会期中の閉会を宣言し、

議会の一連の活動を振り返る発言で締めくくり、定例会は終了した。

議会開催日
議会名令和元年第6回神石高原町議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容が会議録からの重要なポイントを正確に反映しており、議案の可決状況や質疑の内容が含まれているため。
説明文の評価要約は議会の主要議案を適切に捉えており、特に過疎地域自立促進計画と災害復旧に言及しているため、内容に合致したものとなっている。
本文の評価メインコンテンツは会議録の議事内容を的確に反映しており、重要な議案の詳細とそれに対する議論の経過がしっかりと記載されている。

広島県神石高原町の最新記事

備後地区の最新記事

三原市世羅町尾道市府中市福山市 の最新記事です。