コモンズ

福山市議会が令和4年度決算を認定、地域医療の充実を強調

福山市議会は令和5年第5回定例会で令和4年度の各種事業決算を認定。市民病院経営の黒字を記録し、地域医療の強化が報告された。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第5回福山市議会定例会が11月28日に開催された。議会では、令和4年度の各種事業会計の決算認定などが議題に挙がった。

特に、福山市民病院に関する決算認定では、経済的な成果がほぼ期待された通りに出ていることが報告された。今岡芳徳企業会計決算特別委員長は、「病院は地域医療の基幹として、質の高い医療を提供し、経常損益が15年連続で黒字を達成している」と述べた。

具体的には、病院事業は令和4年度に純利益9億2506万7000円を計上した。これにより、利益剰余金は94億1461万円となり、病院債残高も103億2499万2000円に増加している。地域医療の確保について報告した際、「看護師など医療スタッフの充実に取り組んでおり、施設の改築計画も進行中」とも言及している。

そして、水道事業会計においては、12億1085万4000円の純利益を計上した。水曜会の議員は「水道事業は市民に良質な水を供給するための重要なライフラインであり、経営基盤の強化が求められる」と述べた。水道料金減少が予想される中で、管路の耐震化財源の確保が業務上の課題として挙げられた。

さらには、介護保険特別会計の議論も行われた。無所属の三好議員は「高齢化の進展に伴い、サービスの充実が必要不可欠である」と述べ、当年度の入所待機者が1240人に達している現状を嘆いた。また、介護従事者の処遇改善やサービスへの助成が急務であることも強調された。

この他、議会では度々取り上げられる福山市の環境整備、景観の向上を目的とした世界バラ会議福山大会記念基金の設立にも言及した。枝広直幹市長は「地域活性化のため、市民の参加を促す」と述べ、地域の活力再生に向けた取り組みを強調した。

議会開催日
議会名令和5年第5回福山市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を反映しており、福山市議会の決算認定と地域医療に関する重要な情報を含んでいる。
説明文の評価descriptionは会議内容の概要を正確に伝えており、特に市民病院の経営に関する成果を強調している。
本文の評価main_contentsは会議録データからの重要な議題や発言を正確に反映しており、内容的に整合性がある。

広島県福山市の最新記事

備後地区の最新記事

三原市世羅町尾道市府中市神石高原町 の最新記事です。