令和6年5月13日、福山市議会全員協議会において、議長選挙と副議長選挙の所信表明が行われた。
議長選挙では、稲葉誠一郎議員が立候補し、福山市制施行以来の政策継承や地域課題への取り組みを強調した。人口減少や高齢化といった課題に関して、議員一人一人が市民福祉向上を目指し活発な議論を重ねる重要性を訴えた。
今岡芳徳議員も立候補し、議会の見える化や活性化を推進する意向を示した。特に、市民の意見を反映するための情報発信強化と議会報告会の再構築が必要であると指摘した。また、来年開催される世界バラ会議について、その準備と市の役割についても触れた。
副議長選挙では、岡崎正淳議員が立候補し、議会基本条例に基づく議会改革の重要性を述べた。最近の社会情勢への対応として、情報発信の充実や議員間討議の実施を強調し、議会の機能向上を図る意義を説明した。市民に対する透明性を高める必要性についても言及があった。
この日の議論を通じて、参加した議員たちは福山市の発展を見据えた建設的な協議を重ねる姿勢を示すと共に、市民とのより良い関係の構築に向けた意気込みを表した。各議員は、地域社会の課題解決に向けた責務を再確認し、今後の議会運営への信頼を育むことが求められると考えられる。