コモンズ

関市議会、全議案を全会一致で可決

令和3年第4回関市議会が開催され、全13件の議案が全会一致で可決された。特に子育て世帯への給付が注目。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年12月20日、関市議会の第4回定例会が開催された。

審議では、議案第71号から第91号まで計13件の議案が取り上げられた。議案のすべては全会一致で可決される見通しとなった。

特に注目されたのは、関市墓地公園の設置及び管理に関する条例の改正である。建設環境委員長の報告によると、合葬式墓地の使用者資格要件が緩和されることが決まった。これにより、関市に居住歴のある者の遺族も利用できるようになる。

また、令和3年度の一般会計補正予算(第11号)における歳出の説明も詳細に行われた。歳出の約13億1,300万円がふるさと納税関連経費に当てられる一方、寄附金は15億円にのぼる。これは昨年度に送付できなかった返礼品に関連しており、特に細かな質疑が交わされた。議員からの質問には、財務部長の平川恭介氏が具体的な経緯を説明した。

次に、公の施設の指定管理者の継続についても議論があった。特に中濃公設地方卸売市場では、売上が減少傾向にあり、他の地域と比較して厳しい状況となっているとのことだ。文教経済委員長の報告では、今後の方針として新型コロナウイルスの影響を考慮しつつ、地域住民の食の安定確保を重視する姿勢が強調された。

さらに、市長の尾関健治氏は、令和3年度関市一般会計補正予算(第12号)において、子育て世帯への給付に関する施策を発表した。給付金支給の具体的な方法について質疑があり、健康福祉部長の森小百合氏が詳細に回答した。

最後に、特に重要な議案として、議案第91号が挙げられた。これは、国の経済対策の一環として、子育て世帯への支援が具体化されるものである。

全体を通して、各議案に関する質疑は活発であり、議員たちの関心の高さが伺える内容であった。議会は午前10時から開会し、30分ほどで全ての議案が可決された。

議会開催日
議会名令和3年第4回関市議会定例会
議事録
タイトルの評価発表された内容が会議録に基づいており、関市議会の全議案可決を反映しているため、内容に逸脱がないと判断しました。
説明文の評価議会の重要な議案を強調し、内容を簡潔にまとめているため適切だと判断しました。
本文の評価これまでの内容を正確に反映しており、議案の詳細な説明や議論の進行状況が含まれているため適切と判断しました。

岐阜県関市の最新記事

中濃地区の最新記事

七宗町八百津町可児市坂祝町富加町川辺町美濃加茂市美濃市郡上市 の最新記事です。