コモンズ

棚倉町議会、2021年度予算案を可決

棚倉町議会が令和3年度の予算案を可決。医療費助成や介護保険関連の条例改正も承認。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年3月18日、棚倉町の定例議会が行われ、様々な議案が可決された。

本議会は、総務常任委員会、厚生文教常任委員会及び予算特別委員会の報告から始まった。特に、予算特別委員会では、令和3年度の予算案が慎重に審査された。ここでは、歳入歳出の総額が63億4,400万円と、前年よりも約5億8,600万円の減少となった背景に焦点が当たった。

討論の中では、鈴木政夫議員が経済状況に対して強い懸念を示し、タクシー利用券や学校給食費の助成が中途半端であり、特に町の予算に対する取り組みが消極的であると強調した。鈴木議員は、「棚倉町の取組は極めて立ち後れております」と述べた。

それに対し、和知裕喜議員は予算案の適切さを主張した。議員は、教育環境の充実や防犯体制の強化等、町民の福祉向上を目指している点を挙げ、賛成の立場を明確にした。

議案が続々と可決され、特に医療費助成や介護保険に関する条例の改正が注目された。これにより、地域住民の医療環境や介護サービスの充実が期待される。 また、議案第11号の「選挙運動の公費負担に関する条例」も全会一致で可決され、透明性の確保が図られた。

さらに、追加議案として教育長の任命と人権擁護委員候補の推薦も行われ、松本市郎教育長が9年間の任期を終えることが発表された。この任期終了を受けて、町長の湯座一平氏は新たに荒川文雄氏の任命を提案した。

総じて、今回の会議は棚倉町の未来に向けた重要な条例や予算が承認され、議会としての役割を果たしたといえる。地域の発展と住民の利便性向上を目指す取り組みが進められる中、町民の理解と協力が求められている。

議会開催日
議会名令和3年棚倉町議会定例会3月会議
議事録
タイトルの評価記事の内容が議会の主要な議題や決定事項を反映しているため。
説明文の評価議会の重要な成果である予算案可決と条例改正を含んでいるため。
本文の評価会議の内容と主要議題について詳細に記述されているため。

福島県棚倉町の最新記事

県南地区の最新記事

中島村塙町天栄村泉崎村白河市矢吹町矢祭町西郷村鮫川村 の最新記事です。