コモンズ

棚倉町議会、令和2年度予算案を上程

棚倉町議会定例会は、令和2年度予算案を審議し、各特別会計予算も含めて委員会付託となる。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年棚倉町議会定例会は、一般会計予算や特別会計予算など、多岐にわたる議案が議題となり、慎重な審議が行われた。

本会議は令和2年3月5日に開会され、議長の須藤俊一氏が開会を宣言した。議事日程に基づき、初めに令和2年度の一般会計予算が上程され、総務課長の緑川喜秋氏が予算の説明を行った。

令和2年度一般会計予算は歳入歳出共に69億3,000万円で、歳入では町税が前年よりも減少する中で、地方譲与税が大幅に増加する結果となった。

特に、地元特有の寄附金が前年の400%増となる5,000万円となり、地域の財源強化が期待されると指摘された。これに対し総務課長は、「町民の皆様のご協力のおかげで、多くの寄附を受けることができた」と強調した。

また、国民健康保険特別会計予算については、住民課長の松崎秀昭氏が説明を行い、歳入歳出がそれぞれ12億9,969万円に設定され、前年に比べ2.5%の減少が見込まれることを伝えた。さらに、高齢者医療、介護保険、上下水道などの各特別会計についても、同じく予算が上程され、多くの項目が委員会に付託された。

予算特別委員会は、議長を除く13名の委員で構成され、各議案に関する審査が行われる運びとなった。委員長には佐川裕一議員、副委員長には和知裕喜議員が選出されたことも報告された。

議案の質疑は省略され、各案は迅速に委員会へ送付される流れとなった。今後の委員会で詳細な審議と修正案が期待されるところである。

議会開催日
議会名令和2年棚倉町議会定例会3月会議
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映し、関連する主なアジェンダを含んでいる。
説明文の評価descriptionは会議の要点を簡潔にまとめており、内容の根幹を反映している。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に再現し、主要な議案を適切に深掘りしている。

福島県棚倉町の最新記事

県南地区の最新記事

中島村塙町天栄村泉崎村白河市矢吹町矢祭町西郷村鮫川村 の最新記事です。