コモンズ

学校給食センター建設契約と補正予算を可決

令和2年7月27日、中島村臨時会で学校給食センター建設費とコロナ対策の補正予算が可決。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年7月27日、中島村議会臨時会が開かれた。

会議では、学校給食センター建設工事契約の締結と、補正予算の可決が主な議題となった。

村長の加藤幸一氏は、議案第41号「中島村学校給食センター建設工事請負契約の締結について」について説明した。

入札結果を受け、税抜価格で落札率84.9%の契約が決定したという。仮契約は、7月15日に締結されており、議会の議決後に工事が着手されることになっている。議員からは、適切な設計や運営のため、業者との緊密な協議を求める声もあった。

議案第42号「令和2年度中島村一般会計補正予算(第3号)」についても、賛同を得て可決された。新型コロナウイルス感染症に対応するため、既定予算に1億3,909万1,000円を追加し、総額は40億3,462万7,000円になる。この補正予算は、コロナ対策や教育機器の整備に充当される。教育長の面川三雄氏は、修学旅行のキャンセル料補助やタブレット端末の導入についても報告した。

また、具体的な経済対策として、地域経済回復給付事業や、事業継続支援給付金事業が実施される予定である。村内の小規模事業者を対象に、売上減少を支援する施策が説明された。

さらに、村長は挨拶の中で、閉会中の継続調査の必要性を述べ、今後も新型コロナウイルスの感染拡大に警戒するよう呼びかけた。議会は、一日限りの開催ながら、重要な案件を迅速に処理した。

議会開催日
議会名令和2年7月中島村議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容に即しており、重要な議題を反映している。
説明文の評価descriptionは当日の議題を正確に伝えているため、内容として適切である。
本文の評価main_contentsは会議録に基づいて正確に議事内容を反映しているため、問題ない。

福島県中島村の最新記事