令和6年第3回矢祭町議会定例会が3月8日に開催された。議会では、数件の重要な議案が可決される運びとなった。
議事の中で注目されたのは、矢祭町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例についてである。この条例の一部改正が審議されたが、特に質疑や討論は行われなかった。議長である藤田玄夫氏が異議なしと認め、原案通り可決された。
さらに、矢祭町ひとり親家庭医療費の助成に関する条例も同様に議題となり、こちらも質疑はなく、原案が可決された。この助成制度の維持・強化は意義深いものと考えられ、出席した議員たちからも高い支持を得ている。
続いて、令和5年度矢祭町一般会計補正予算が審議された。補正予算には、前年度と比較して重要な金額が計上されており、特に農業施設等補修工事の設計委託料が3128万円となっている。片野一也氏がこの項目についての詳細な説明を求めた。事業課長の古市賢氏は、農道東山線舟ヶ沢橋の修繕が主要な目的であることを明らかにした。
また、福島県最低賃金の引き上げに関する請願も掲題とされ、こちらは全会一致で採択された。請願第1号では、最低賃金を早期に1000円に引き上げることが求められ、議員や出席者の間で強い合意が形成された。
この議会では、将来的な地域経済の成長を見据えた多くの重要案件が取り上げられた。特に最低賃金に関する議論は、地域住民の生活に直結する問題だけに、熱心な発言が相次いだ。