令和3年第3回中島村議会臨時会が開催された。
この会議では、4つの議案が提案され、議会議員の報酬や職員の給与などに関する条例改正が行われた。特に、令和3年度中島村一般会計補正予算も審議され、合計で4,373万5,000円の増額が議決された。これにより、予算総額は34億5,744万2,000円となる。
村長の加藤幸一氏は、議案説明の中で、「議会議員の期末手当支給率を改正する条例、村長等の給与改正、職員の給与改正についてご説明します。」と述べた。特に、職員給与に関する条例の改正は、県人事委員会の勧告を受けたものである。
一方、議案第53号では、民生費での子育て世帯臨時特別給付金が含まれており、対象となる810名に5万円が支給される予定である。議員からは「給付金の支給対象者に所得制限がある」との質問があり、保健福祉課長の藤田幸江氏は「960万円以上の年収世帯は対象外」と説明した。これに対して、会議では「所得制限にかかる世帯への救済策を検討すべき」との発言も響いた。
また、村長は新型コロナウイルスの現状に触れ、「12月19日から人数制限が解除されるが、予防策を怠らないよう」と呼びかけた。今後の地域の安全確保に向けた意見交換が期待される。